6月23日(金)、仁賀保高校の伝統行事である第42回全校鳥海登山を実施しました。医療関係者や山岳関係者、にかほ市ほか、多くの皆さまから御支援をいただき、生徒144名が安全に鳥海山に登ることができました。
残念ながら、小雨を伴う悪天候のため、7合目:御浜に到達で、引き返すことになりましたが、生徒・教職員・関係者全員が、5合目:鉾立へ無事に下山しました。保護者や県警者の皆さまに、心より感謝申し上げます。
6月23日(金)、仁賀保高校の伝統行事である第42回全校鳥海登山を実施しました。医療関係者や山岳関係者、にかほ市ほか、多くの皆さまから御支援をいただき、生徒144名が安全に鳥海山に登ることができました。
残念ながら、小雨を伴う悪天候のため、7合目:御浜に到達で、引き返すことになりましたが、生徒・教職員・関係者全員が、5合目:鉾立へ無事に下山しました。保護者や県警者の皆さまに、心より感謝申し上げます。
6月16日(金)に秋田県中小企業家同友会由利本荘にかほ地区会様のご協力を得て、企業6社にご来校いただき、将来の展望や仕事のやりがい、求められる人物像等について座談会形式でお話を伺いました。
まもなく進路活動が本格化する3年生にとっては、高校卒業後だけでなくより長い目で自分の人生について考えることのできる良い機会となりました。
令和5年5月24日(水)、体育祭を開催しました。
好天に恵まれ、快晴のグラウンドで様々な種目を競技しました。50m走、チーム対抗障害物リレー、女子玉入れ(生徒会企画)、男子しっぽ取り(生徒会企画)、チーム対抗リレー、チーム対抗綱引き、集団行動、チーム対抗長縄跳びなど、各種目で練習の成果を発揮して、熱戦が繰り広げられた結果、3年C組が総合優勝しました。
開祭式の選手宣誓は、体育委員長・熊谷翔太。
準備運動は、にかほ体操です。
チーム対抗障害物リレーの様子。
生徒会企画・女子玉入れの様子。
生徒会企画・男子しっぽ取りの様子。
チーム対抗リレーの様子。
チーム対抗綱引きの様子。
チーム対抗長縄跳びの様子。
閉祭式の賞状授与、総合優勝は3年C組。
齊藤成・生徒会長の挨拶。
全校生徒の集合写真。
令和5年5月19日(金)、避難訓練を実施しました。
この日は、小雨になり「雨天Version」として、大体育館に避難する形式にいたしました。
調理室からの出火を想定し、全校生徒・教職員が速やかに大体育館に避難してのち、各クラスの生徒点呼→避難者数を確認して、本部に報告しました。にかほ市消防本部の畑中一樹・消防司令から避難状況の講評を受け、万が一の危機に備える心掛けを学びました。にかほ市消防本部の皆様、御協力ありがとうございました。
避難する生徒の様子
本部への避難報告
にかほ市消防本部から御指導いただきました
畑中一樹・消防司令から講評を受けました
令和5年5月1日(月)午後に、拉致問題講演会・映画鑑賞会を実施しました。
講師に、拓殖大学・荒木和博教授、救う会秋田・松村讓裕代表をお迎えし、秋田県企画振興部国際課のご支援を得て、映画「めぐみへの誓い -The Pledge to Megumi-」(97分間)を、全校生徒で鑑賞しました。
ご講演では、松村代表から、秋田県の現状をご説明していただき、荒木教授からは「高校生にとっての拉致問題」と題して、日本政府に拉致被害者と認定されていないが、北朝鮮による拉致の可能性を否定できない「特定失踪者」が多数いる問題も提起されました。秋田県では、昭和~平成初頭に5件の失踪事件が発生しており、平成29年11月24日には、由利本荘市石脇の本荘マリーナに、北朝鮮籍の8人乗り木造船が漂着しております。この点からも、他人事ではないと啓発されました。
最後に、生徒を代表して齊藤成・生徒会長が、お礼の言葉を述べ、盛大な拍手で講演会を終了しました。
令和5年4月28日(金)、中央支部総体&全県総体・春季高校野球秋田県大会「壮行会」を実施しました。大体育館を会場に、PTA総会に参加される保護者も一緒に激励してくださいました。選手は、校長・生徒副会長から「激励の言葉」をいただき、全校生徒から吹奏楽部の演奏による校歌斉唱、応援団のエールを受けました。
このエールに、各部の主将が大会に向けた決意を表明しました。なお、春季高校野球秋田県大会は、5月6日(土)午後1時~開始予定、会場:こまちスタジアム、1回戦は大曲農業高校戦からです。応援よろしくお願いします。
壮行会後、PTA総会を開催し、会務・予算報告等を行いました。ご多忙のところ、ご出席いただき、ありがとうございます。
令和5年4月27日(水)6校時、大体育館を会場に、生徒総会を実施しました。
3年A組:齊藤成(なる)生徒会長が挨拶を述べた後、議長に3年C組:佐藤勇人くん、副議長に3年A組:熊谷岬くんが選出され、議事を進行しました。
【議事】①令和4年度 会務報告について
②令和4年度 会計決算報告について
③令和5年度 生徒会年間計画について
④令和5年度 各委員会活動計画について
⑤令和5年度 会計予算について
⑥その他(各クラスからの質問・要望など)
以上の議事が、全校生徒より、拍手で承認されました。
4月11日(火)~21日(金)、校歌練習を実施しました。
4月11日と21日の2日間は、全学年で練習を、1年生のみ4月11~21日の間、芸術の授業の冒頭20分程度、音楽科教諭の指導を得て、校歌を練習しました。新入生は、覚えたての校歌を披露し、先輩方2~3年生は、お手本となる校歌を歌いました。この校歌練習の成果を、今週4月28日(金)、保護者が御来校するPTA総会・総体壮行会で披露いたします。
4月20日(木)午後、総合的な探究の時間にて、にかほ市の水循環について、3年生が学習しました。講師に、にかほ市・企画調整部総合政策課の土田秀喜副主幹をお迎えして「にかほ市の水循環」と題して、映像を交えながら学習しました。
日本政府は、平成26年に「水循環基本法」を施行し、それに基づき令和2年「水循環基本計画」を閣議決定しました。秋田県にかほ市には、鳥海山と日本海がもたらす豊富な水資源のポテンシャルがあります。
にかほ市でも、令和4年「にかほ市水循環基本計画」を策定し、基本理念として、水循環を生かした躍動するにかほ市を創造する「未来型水循環都市にかほモデル」を設定しました。
このモデル設定には、仁賀保高校も参画しております。
4月13日(木)、総合的な探究の時間ガイダンスを受講しました。
今年度の「総合的な探究の時間」を学習するにあたり、その概要について一般社団法人ロンド代表理事の金子晃輝さんから「にかほ市のまちづくりにおける探究活動の手法」と題して、映像を交えながら講話をいただきました。
東京都日野市や、移住してきた秋田県にかほ市で、様々な地域資源を発見し掘り起こしている金子さんが、急激な社会・産業の変化が起きている現代における「探究活動の考え方や手法」を具体的に解説されました。にかほ市の御支援もあり、今年も、このガイダンスが実現しました。誠にありがとうございます。