2年生 総合的な探究の時間 「にかほ市の番楽」

 5月28日(木)2年生の総合的な探究の時間で、昨年度から取り組んでいる番楽の学習を行いました。 今回は番楽について、DVDを視聴しながら、山岳信仰と修験道などについての講話を聴きました。地域の財産である「番楽」の振興などについて、高校生らしい提案できるような探究活動を目指して、取り組んでほしいと考えています。

  5つの保存会があるにかほ市の番楽のうち、昨年度は小滝番楽を体験させていただきました。今年度は6月に第2回目の体験活動を予定していましたが、新型コロナウィルス感染症の対応から、現在延期・調整を行っています。

講話を聞きながら、ワークシートを完成させていきます
みんなマスク姿です
さすが、よく知っているようです

2年生 総合的な探究の時間 年間計画とジオパーク・番楽学習について

  5月13日(木)2年生の総合的な探究の時間で、遅ればせながら年間計画と、今年度の探究活動の核となるジオパーク・番楽についての説明を行いました。  

  今年度、校内の地域との協働担当の石澤先生が、写真資料を提示しながら概略について説明してくださいました。石澤先生は、鳥海山・飛島ジオパークの認定ジオガイドでもあり、地域の財産でもあるジオパークを知る上での足がかりとなるお話をしてくださいました。  

 地元の中学校から進学してきている生徒は多いのですが、知らなかったことがまだまだあることに気づいたようです。フィールドワークも計画されており、楽しみな活動をとおして、学びを深めていきたいと思います。

認定ジオガイドの青いポロシャツで
「密」を避けて、全員マスクです。
しっかり話を聞くことができました

G Suite for Educationの設定を行いました

 5月11日、新年度のスタートでオリエンテーションを行った後、G Suite for EducationのアプリであるGoogle Classroomの登録と設定を行いました。
 高いセキュリティ設定を行っている端末で登録が完了できなかったり、違う機種での表示の違いなどを確認したりしながら、登録・設定を行いました。
 先述の登録が完了できなかったケースに関して、保護者宛に文書をお渡ししてあります。ご家庭でのご協力をお願い致します。

説明書を見ながら設定を行います。
登録が完了し設定したclassroomが表示されました

これによって課題の配布や提出、質疑応答などのやりとり、将来的には小テスト等の採点と解説、遠隔授業などが可能になります。

登校に向けての連絡

R2.5.8 健康教育部

5月11日からの登校に際して、次のことに留意してください。

健康観察

下記のいずれかの場合は、学校に連絡し安静にしてください。

ア:風邪症状=>せき・強いだるさ(倦怠感)・息苦しさ・下痢などの有無の確認
イ:検温の結果=>発熱がある
  =>平熱は人それぞれ、普段より熱があると感じたら無理せずに

持参してほしいもの

  1. ハンカチやタオルを2枚以上
    ・・・こまめに手洗いをするため・貸し借りしないように
  2. ビニール袋
    ・・・各自、鼻をかんだ後のティッシュなどを捨てるため
  3. マスク着用
    ・・・咳エチケット・安心感

心がけること

久しぶりの学校です。前日は早めに寝て、睡眠をたっぷり取ってください。

休業中に風邪症状・発熱他があった場合には

現在の症状は?

  1. 症状が3日以内で治っている・落ち着いた
     =>登校してよい
    (普段から何らかの疾患を持っている場合、登校の可否についてかかりつけ医に確認)
    状況について学校に報告してください
    ※念のための欠席を申し出ても不利にならない
  2. 軽い風邪症状が4日以上続いている
    高熱・強いだるさ・息苦しさがある
    重症化リスクがある
    =>以上のどれかがある場合、相談センターへ連絡後、学校にも連絡
    (基準については厚生労働省見直し案のため変更となる場合がありますので、その都度お知らせします)
  3. 本人が感染者となった・本人が濃厚接触者となった
    =>学校に連絡

オンライン授業・課題収受に関する研修を行いました

 4月30日、新型コロナウィルス感染症対策で休校中の学習指導や再開後にも使える家庭学習向けに、課題の送信や受領・オンライン授業の可能性等に関してG Suite for Educationを用いて研修を行いました。
 環境や機器によって差があるなどの問題点がありながらも、プラットフォームとしての学習方法のあり方の一つとして活用できそうな感触を持ちました。また、こうした環境を持たない生徒や実施が困難な生徒への対応も重要であることを確認しました。

Google Meetを使ってオンライン授業に関して検討を行いました。受信する機器や環境によってかなり差があることが実感できました。

昨年末にすでに実施済みの情報メディア科での実践例をモデルに、課題の送出と受領の方法について、一連の流れを実演しました。
課題を採点し生徒へのアドバイスをつけて指導を行い、生徒にフィードバックする流れを提示します。
これらの流れを行うGoogle Classroomの使い方について研修を行いました。このあと各先生にIDを発行して実際に既存の課題を送受信したり環境の違いでどう表示されるかについて演習を行いました。特に、wordやexcelの文書をアップロードした際の表示の崩れに注意する必要がありそうです。

各種奨学金についての連絡

高校在学中に利用できる各種奨学金の申し込み締切に変更がございます。「奨学金NEWS2」をご覧ください。

また、現3年生のご家庭向けの資料も掲載いたします。進学を検討されているご家庭は是非ご覧ください。

秋田県育英会

あしなが奨学金

下村教育財団 (美容学校関連)

一部リンクに誤りがあり訂正をいたしました。申し訳ございませんでした。メール配信直後閲覧できない状態が発生しておりました事をお詫び申し上げます。

学校生活における新型コロナウィルス感染症の予防対策について(4月21日版)

令和2年4月21日

保護者各位

秋田県立仁賀保高等学校
校 長  小 園  敦

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月6日よりとられてきた臨時休業措置が、秋田県教育委員会の指示を受けて4月16日より教育活動が再開されたものの、再び4月21日より5月6日まで臨時休業となりました。保護者の皆様には生徒を通して、4月16日、17日に文書にて本校における新型コロナウイルス感染症の予防対策についてお知らせしたところではありますが、新たな臨時休業措置にともない学校行事等に変更がありますのでお知らせいたします。

1 基本的な感染症対策

(1)次の3点をポイントとして対策を行います。

「感染源を絶つ」 「感染経路を絶つ」 「抵抗力を高める」

(2)集団感染のリスクが高まるとされる、いわゆる「3密(密閉、密集、密接)」が重なることを避けるよう配慮します。

2 登校後の対応

(1)朝のSHRで、次のように健康確認を行います。

  • 風邪症状の確認をする。
  • 登校前に検温をしなかった生徒については、保健室で検温を行う。

(2)教室の換気をします。

  • 休み時間ごとに2方向のそれぞれの1つ以上の窓を5分程度、広く開ける。
  • 授業中であっても、状況によっては換気をする。

(3)できるだけ机間距離をとります。

  • 各授業においては、感染拡大を防止する授業方法を工夫して行う。
  • 昼食時は、席をつけるなどせず、間隔を保ち、感染予防を心がけながら食事を取るよう指導する。

(4)こまめな手洗いを促します。

  • 自分のハンカチやタオルを複数持参し、貸し借りや共有をしない。
  • 食事前は、必ず手洗いをする。

(5)マスクや咳エチケットを促します。

  • できるだけマスクを着用する。
  • マスクをしていないときは、飛沫を拡散しないように咳エチケットを実行する。

(6)部活動では、次のことに留意しながら行います。

  • 「3密(密閉、密集、密接)」が重なることを避けるよう配慮する。
  • 当面の間は、本校校地内で、本校生のみの練習を行う。
  • しばらく練習をしていなかったことを考慮し、適切な段階を踏んだ練習を行う。

(7)感染が拡大していく状況の中で、自分の行動を考える指導をします。

3 学校行事等について

(1)年度当初の生徒会行事について

  1. 生徒会入会式は、5月7日(木)の1年生オリエンテーション内にて略式で行います。
  2. 校歌練習は、昼休みの時間に放送で校歌を流すことで代替します。
  3. 全県総体実施可否が決定後、全県総体壮行会について検討します。
  4. 生徒総会については、今後検討します。

(2)1学期の行事について

  1. 体育祭、全校鳥海登山は1学期中には実施しません。2学期以降に実施するか否かも含めて、今後の検討課題とします。
  2. 身体測定は、5月7日(木)に行います。
  3. 生徒個人写真の撮影は5月8日(金)に行います。

(3)考査について

  1. 1学期中間考査は実施しません。ただし、教科や科目によっては確認テスト等が行われるものもあります。
  2. 1学期期末考査は、7月2日(木)~7日(火)に実施予定です。

(4)実力テストについて

  5月7日(木)、8日(金)に実施します。

4 ご家庭にお願いしたいこと

(1)毎朝自宅での健康観察をしてください。

ア 風邪症状(咳・倦怠感・息苦しさ・下痢など)
イ 検温の実施 → 37.5℃以上の発熱がある
ウ においや味がわからないなどの嗅覚・味覚異常
  • 上記ア・イ・ウのいずれかの場合は、学校に連絡し、自宅にて安静にしてください。
  • 次の症状がある場合、または症状の改善が見られない場合、「帰国者・接触者相談センター」に相談し、指示を受けてください。また、学校に連絡してください。
  1. 風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
  2. 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
  3. 基礎疾患などのある生徒は、1.2.の状態が2日間続く場合
    • 新型コロナウイルス感染症 あきた帰国者・接触者相談センター(コールセンター)
      電話番号  018-866-7050 (受付時間  24時間)
      電話番号  018-895-9176 (受付時間  毎日9時~17時まで)

(2)登校後、上記ア・イ・ウのような体調不良を訴える生徒が出た場合は、次のような対応をします。

  • 該当生徒を別室で待機させる。
  • 保護者に連絡し、できるかぎり速やかに帰宅させることを依頼する。

(3)抵抗力を高めるために、規則正しい生活をするよう次のことを指導しますが、ご家庭でもご協力をお願いいたします。

  • 睡眠時間を十分にとる
  • 感染予防に留意して適度に体を動かす。
  • バランスのとれた食事を心がける。