4月11日(火)~21日(金)、校歌練習を実施しました。
4月11日と21日の2日間は、全学年で練習を、1年生のみ4月11~21日の間、芸術の授業の冒頭20分程度、音楽科教諭の指導を得て、校歌を練習しました。新入生は、覚えたての校歌を披露し、先輩方2~3年生は、お手本となる校歌を歌いました。この校歌練習の成果を、今週4月28日(金)、保護者が御来校するPTA総会・総体壮行会で披露いたします。
-1024x779.jpg)


4月11日(火)~21日(金)、校歌練習を実施しました。
4月11日と21日の2日間は、全学年で練習を、1年生のみ4月11~21日の間、芸術の授業の冒頭20分程度、音楽科教諭の指導を得て、校歌を練習しました。新入生は、覚えたての校歌を披露し、先輩方2~3年生は、お手本となる校歌を歌いました。この校歌練習の成果を、今週4月28日(金)、保護者が御来校するPTA総会・総体壮行会で披露いたします。
4月5日(水)、新任式・始業式を行いました。
令和5年度 新任式では、新しい先生方10名をお迎えして、御挨拶をいただきました。よろしくお願いいたします。
また、令和5年度 始業式では、校長先生より「教育活動上のマスク着用」が不要になったことが明言されました。5月には、コロナ感染症がインフルエンザ相当の「5類」に分類されることもあって、様々な学校行事や大会運営、PTA活動等に影響が及びます。保護者の皆さまには、重ねて御協力をお願い申し上げます。
最後に、学年部職員紹介と主任紹介があり、新年度の体制がスタートしました。
2月22日(水)の5~6校時、1・2年生を対象に「進路講話・先輩講話」を行いました。
前半は3年部・就職支援員の先生方から今年度の進路状況や心構えについてお話ししていただき、後半は進路別に分かれ、卒業を控えた3年生の代表生徒16名から自身の進路実現に至る過程や1・2年生へのアドバイスについて話をしていただきました。身近な先輩からの真剣なアドバイスを聞き、1・2年生にとっては改めて進路について考える貴重な機会となりました。
2月20日(月)に2年生を対象とした模擬進路試験を実施しました。
求人票・募集要項の下調べや履歴書・願書等の書類作成を経て、国数英・一般常識等の筆記試験、全校の先生方による集団面接試験などを行いました。生徒は難しさや力不足を感じながらも、3年次の本番に向かって頑張って取り組んでいました。