賞状伝達式・1学期終業式を行いました。

 7月21日(金)賞状伝達式・1学期終業式を行いました。
伝達された賞状は、以下の通りです。
・柔道部 高体連中央支部総体 柔道女子個人70㎏級 第3位 2B 須田優香
・美術部 秋田県美術展覧会 デザインの部 奨励賞 3B 打矢翔香
 美術部 秋田県美術展覧会 デザインの部 入選 3B 佐々木姫菜
 美術部 秋田県美術展覧会 デザインの部 入選 3C 齋藤光留
・吹奏楽部 第65回 全日本吹奏楽コンクール秋田県中央地区大会
 高等学校合同の部 銀賞 代表(部長)3C 齋藤叶歩
・NCC同好会(にかほクッキングクラブ)
 第1回 由利本荘創作パン グランプリ ラウンドワン
 プレゼンテーション審査 第3位「パンの極み・新参」
 3C 佐藤遥斗/3A 伊東由羽/3C 松野雄太チーム
・にかほミュージアム連携協議会5周年記念ロゴデザイン制作
 感謝状贈呈 情報メディア科 代表 3C 齋藤光留/3C 須藤真那斗
・eスポーツ部 Coca-Cola STAGE:0 High-School Championship
 2023 クラッシュ・ロワイヤル部門 東北大会優勝・全国大会出場
 3A 齋藤成/3A 鈴木夏太/3A 熊谷岬チーム

以上の賞状が伝達され、校長から、仁賀保高校の約24年間に渡る鳥海山へのブナ植林活動が評価されて「秋田県水と緑の貢献賞」を受賞したことが報告されました。1学期の教育活動への御支援ありがとうございます。

eスポーツ部は、東北大会優勝・全国大会出場を果たした。
終業式の様子です。

三校が連合した野球応援が行われました。

 7月8日(土)、第105回全国高等学校野球選手権記念秋田大会に、三校連合(仁賀保高校・雄物川高校・羽後高校)の野球部が出場しました。
 試合会場は、能代球場(山田久志サブマリンスタジアム)で、秋田西高校と対戦しました。初回の立ち上がりに1点を先制して、連合チーム公式戦初の勝利に期待が高まりました。しかし、三回裏に集中打を浴びて逆転され、その後も追加点を奪われ、2点返すも、七回裏の時点で7点以上の点差が付いたため、最終的に3-11のコールド敗戦となりました。
 敗れはしたものの、三校連合の選手・スタッフの健闘を讃えたいと思います。三校の生徒・保護者・教職員の皆さま、野球部親の会の皆さま、応援ありがとうございます。

ひるがえる三校の校旗
円陣を組む三校連合チーム
三塁側から見た三校連合の応援席
試合終了後、整列・挨拶する三校連合の野球部員たち
試合終了時のスコアボード

野球部・吹奏楽部の壮行会を実施しました。

 6月28日(水)、第105回全国高等学校野球選手権記念秋田大会に、三校連合(雄物川・仁賀保・羽後高校)で出場する野球部と、西目高校と合同で第65回全日本吹奏楽コンクール秋田県中央地区大会に出場する吹奏楽部の壮行会を実施しました。
 野球部は、7月8日(土)能代球場(山田久志サブマリンスタジアム)にて、午前10時から秋田西高校と対戦します。吹奏楽部は、6月30日(金)午後、あきた芸術劇場ミルハスにて演奏します。応援よろしくお願いします。また、AAB秋田朝日放送「夢球場2023 めざせ甲子園!」三校連合のチーム紹介動画も、以下のリンクからご覧ください。https://www.aab-tv.co.jp/mezase-koshien/(8/31まで期間限定配信)

野球部・吹奏楽部の入場行進
校長先生「激励の言葉」
生徒会長「激励の言葉」
野球部の決意表明
吹奏楽部の決意表明
応援団によるエール

NCC同好会 創作パングランプリに参加しました

 6月17日(土)秋田県立大学本荘キャンパスにて由利本荘創作パングランプリの2次審査が開催され、本校NCC同好会がプレゼンテーションを行いました。このグランプリで採用されたパンは、由利本荘市文化交流館カダーレに設置されているパンの自動販売機で夏の1ヶ月間販売されるということもあり、応募に当たりアイデアの検討や試作を重ねてきました。その結果、3年生3名のチームがミカン粒を入れたクリームパンを提案し総合で3位に入ることができました。パンに関する知識や調理の大変さだけでなく、多くの人の前で発表するプレゼン力も身に付けることができました。

壮行会・PTA総会を実施しました。

 令和5年4月28日(金)、中央支部総体&全県総体・春季高校野球秋田県大会「壮行会」を実施しました。大体育館を会場に、PTA総会に参加される保護者も一緒に激励してくださいました。選手は、校長・生徒副会長から「激励の言葉」をいただき、全校生徒から吹奏楽部の演奏による校歌斉唱、応援団のエールを受けました。
 このエールに、各部の主将が大会に向けた決意を表明しました。なお、春季高校野球秋田県大会は、5月6日(土)午後1時~開始予定、会場:こまちスタジアム、1回戦は大曲農業高校戦からです。応援よろしくお願いします。
 壮行会後、PTA総会を開催し、会務・予算報告等を行いました。ご多忙のところ、ご出席いただき、ありがとうございます。

校長先生から激励の言葉をいただく。
生徒会副会長から激励の言葉を受ける。
髙橋来未(らい)応援団長のエール。
バスケットボール部の決意表明。
バトミントン部の決意表明。
柔道部の決意表明。
山岳部の決意表明。
ソフトテニス部の決意表明。
野球部の決意表明。雄物川高校と羽後高校と三校連合チームで出場します。
PTA総会では、会務・予算報告等を行いました。

生徒会入会式・部活動紹介を実施しました。

 4月7日(金)午後、生徒会入会式・部活動紹介を実施しました。
 最初に、生徒会入会式が行われ、3年A組:齊藤成(なる)生徒会長が「新入生歓迎の言葉」を述べ、新入生代表の1年A組:廣谷凌真くんが入会の挨拶を述べました。
 続いて、部活動紹介が行われ、特別活動部主任の菅原清先生から、部活動を行う意義と仁賀保高校の部活動の現状が説明されました。その後、18の部・同好会と生徒会から各3分程度、活動内容が具体的に紹介され、新入生に部活動への参加を呼びかけました。

生徒会入会式ー齊藤成生徒会長の「新入生歓迎の言葉」
生徒会入会式ー新入生代表・廣谷凌真くんの「入会の挨拶」
部活動紹介ー特別活動部主任・菅原清先生のお話
部活動紹介-バドミントン部
部活動紹介ー柔道部
部活動紹介-美術部
部活動紹介-NCC(にかほクッキングクラブ)
部活動紹介ーフラ同好会

「にかほっと」にペイントピアノ

 昨年末から「にかほっと」内に設置されているペイントピアノ。このピアノは旧上浜小学校で使用されていたもので、本校の美術部員によりカラフルにペイントされたものです。描かれている植物にも「希望」「幸福」「快活」などの花言葉があり、にかほ市の未来に向けて明るいイメージの仕上がりになっています。近々、このピアノの愛称も公募の中から決まるそうです。 是非、「にかほっと」に訪れた際にご覧ください。

仁賀保駅で文化部の活動を紹介

 1月27日(金)より、JR仁賀保駅舎内の展示スペースをご提供いただき、仁賀保高校の部活動展示を行っています。今回は、文化系の活動のうち、美術部、写真部、フラ同好会の作品や紹介ポスターを、2月27日(月)午前までの予定で展示しています。近くにお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。

にかほっとクリスマスライブにフラ同好会が参加しました

 12月18日(日)、「にかほっと」にてクリスマスライブが開催され、本校フラ同好会『にかほレイプア』が出演しました。今回は、金浦教室で一緒に習っている子どもたち6名と大人の方1名、フラ同好会のOG1名との合同ステージとなりました。たくさんの観客に見守られ、緊張もありましたが息を合わせて踊ることができました。皆さん、ありがとうございました。