令和4年度 中央支部総体・全県春季野球大会 の結果一覧を掲載しました。どうぞ御覧ください。
1年生 SC講話 ~アサーション 上手な自己表現~
5月11日(水)、1年生を対象に、本校スクールカウンセラーである臨床心理士の橋本まり子先生の講話を実施いたしました。
内容は、上手な自己表現ということで、アサーションについて教えていただきました。自分の気持ちや考えを相手に伝えつつ、相手の気持ちや考え方を配慮する、自分の相手も大切にしたコミュニケーションの方法に触れることができました。高校生に限らず、どの年齢でも大切な知識だったと思います。
3人1組のロールプレイも取り入れられた講話で、生徒たちは初めての活動にも頑張って取り組んでいました。普段仲のよく接している友人とは違うランダムな組み合わせでしたが、活動目的をおさえ、協力して活動を進める姿は頼もしいものでした。
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/05/DSC04323.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/05/DSC04343.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/05/DSC08706.jpg)
3人1組で、ロールプレイ。どんな感じがしたかな。
壮行会を実施しました。
令和4年4月28日(木)「中央支部および全県総体・春季高校野球秋田県大会壮行会」を実施しました。大体育館を会場に、PTA総会に参加される保護者にも参観していただきました。校長・生徒会長から激励の言葉をいただき、各部の主将が大会に向けた決意を表明しました。応援団と全校生徒のエール、吹奏楽部の演奏を受けて校歌斉唱しました。今後、ゴールデンウィーク明けに、中央支部総体から大会に出場します。応援よろしくお願いします。
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/05/2022-04-28_壮行会01校長激励の言葉-1-1024x768.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/05/2022-04-28_壮行会02応援団エール-1-1024x768.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/05/2022-04-28_壮行会03バスケ部決意表明-1-1024x768.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/05/2022-04-28_壮行会04バトミントン部決意表明-1-1024x768.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/05/2022-04-28_壮行会05柔道部決意表明-1-1024x768.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/05/2022-04-28_壮行会06山岳部決意表明-1-1024x768.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/05/2022-04-28_壮行会07ソフトテニス部決意表明-1-1024x768.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/05/2022-04-28_壮行会08野球部合同チム決意表明-1-1024x768.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/05/2022-04-28_壮行会09壮行会の様子です-1-1024x768.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/05/2022-04-28_壮行会10応援団集合写真-1-1024x801.jpg)
生徒総会を実施しました。
令和4年4月27日(水)6校時、生徒総会を実施しました。今年は、
2年ぶりに、対面の生徒総会をマスク着用の上、大体育館で行いました。
生徒会長・加藤光稀さんが挨拶を述べた後、議長に3B・池田和さん、
副議長に3A・齋藤莉乃さんが選出され、議事を進行しました。
【議事】①令和3年度 会務報告について
②令和3年度 会計決算報告について
③令和4年度 生徒会年間計画について
④令和4年度 各委員会活動計画について
⑤令和4年度 会計予算について
⑥その他(各クラスからの質問・要望など)
以上の議事が、全校生徒より、拍手で承認されました。
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/20220427_pht01.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/20220427_pht02-1024x668.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/20220427_pht03.jpg)
秋田県立大学の学生が授業を見学しました
4月26日(火)、秋田県立大学システム科学技術学部の4年生10名と引率の職員2名の方たちが、授業参観のため本校を訪れました。来校した学生の皆さんは今年度、教育実習を控えているとのことで、1校時に2年の理科の授業、2校時に1年の情報(普通教科)と3年の情報(専門教科)の授業を参観しました。
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/IMG_1639LD-scaled.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/IMG_1643LD-scaled.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/DSC04199SD-scaled.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/DSC04211SD-scaled.jpg)
校歌練習・歌唱指導を実施しました。
令和4年4月22日(金)午後、校歌練習・歌唱指導を実施しました。大体育館を会場に、生徒間の間隔を広く開けて、全員マスク着用の上、阿部慎太郎先生(音楽)の指導を得て、新入生は覚えたての校歌を披露し、先輩方2~3年生もお手本となる校歌を歌いました。吹奏楽部の演奏も、すばらしかったです。この校歌練習・歌唱指導の成果を、来週の4月28日(木)総体壮行会で発揮します。
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/2022-04-22_校歌練習-歌唱指導01.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/2022-04-22_校歌練習-歌唱指導02.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/2022-04-22_校歌練習-歌唱指導03.jpg)
「校長講話」がありました
4月21日(木)、全校生徒に向けて校長先生より講話がありました。
「スマホ・パソコン・SNS、言葉の使い方 ~社会に貢献して幸せに生きる力を身に付ける」と題して、スマホやSNSを利用する際に注意すべきことや、不用意な言葉が相手を傷つけてしまうことなどのお話がありました。
最後に校長先生は「利他的な心を持ちましょう。貢献的な行動をしましょう。」と全校生徒に呼びかけました。
今日のお話を心に留めて、自分のふるまいが周囲の人にどのような影響を与えるか想像しながら、充実した高校生活を送ってほしいと思います。
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/DSC04159SD-1024x685.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/DSC04145SD-1024x685.jpg)
「にかほ元気アップ若者塾」
4月20日(水)、2年「生活と福祉」の授業で介護予防の健康講座を体験しました。講師は、昨年まで実際に高齢者を対象に指導されていた体育の菅原先生です。
プログラムに合わせたBGMがかかる中、脳トレ、ストレッチ、簡単な筋力トレーニング、エアロビクス等を行っていきました。体育の授業とはまた違った頭と体の使い方で、上手く出来ずに笑ったり、伸ばして押して痛気持ち良かったり、あっという間の45分でした。(本当は90分のプログラムだそうです。)
「ペットボトルのふたを開けられるようになるよ。家でおじいちゃん、おばあちゃんに教えてあげて」と教えていただいた動きもありますので、是非家庭や地域でも紹介してほしいと思います。
~生徒の感想より~
「右手と左手で違う動きをする脳トレは、体育で教えてもらった時に出来なかったので練習して出来るようになった。祖父母と一緒にやってみたい」
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/DSC00792-コピー-1024x768.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/DSC00796-コピー-1024x768.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/DSC00798-コピー-1024x768.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/DSC00801-コピー-1024x768.jpg)
PTA総会の御案内
生徒にPTA総会の案内を配布しておりますので、御確認ください。
なお、PDFファイルを掲載しておきますので御利用ください。
生徒会入会式と部・同好会活動紹介を実施しました。
令和4年4月7日(木)午後、生徒会入会式と部・同好会活動紹介を実施しました。加藤光稀生徒会長が「新入生歓迎の言葉」を述べ、新入生代表の工藤璃来さんが入会の挨拶をしました。つづいて、吹奏楽部とフラ同好会が歓迎発表を披露しました。その後、部・同好会活動紹介が行われ、各部・同好会が3分程度で活動を紹介し、新入生へ参加を呼びかけました。
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/20220407_pht01.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/20220407_pht02.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/20220407_pht03-1024x685.jpg)
![](http://nikaho-h.ed.jp/web/wp-content/uploads/2022/04/20220407_pht04.jpg)