2月20日(木)の5~6校時に,1・2年生を対象に「進路講話・先輩講話」を行いました。主に3年部教員と3年生の生徒から,今年度の進路状況について話をしていただき,1・2年生が進路決定に役立てることを目的に開催しました。3年生の先輩の体験談を聞いて,1・2年生にとって大変有意義な時間になりました。








鳥海山も生徒の将来を見守っています。
2月20日(木)の5~6校時に,1・2年生を対象に「進路講話・先輩講話」を行いました。主に3年部教員と3年生の生徒から,今年度の進路状況について話をしていただき,1・2年生が進路決定に役立てることを目的に開催しました。3年生の先輩の体験談を聞いて,1・2年生にとって大変有意義な時間になりました。
鳥海山も生徒の将来を見守っています。
2月20日、三年生を対象にスーツ着こなしセミナーを実施しました。
男女に分かれ、男子はスリーピースの着こなしやネクタイの美しい結び方などを、女子はスカートとパンツの状況に合わせた着こなし方やアクセサリの見せ方などを学びました。
2月14日(金)鳥海山小滝番楽の鑑賞会と体験会を実施しました。
1月に実施した「番楽講話」を受け、鑑賞会ではそれぞれ印象の違う「番楽」「品こぎ太郎」「翁」を実際に間近に観せていただきました。
また、体験会では「三人立ち」の歌と太鼓・鉦、舞を練習しました。3グループに分かれローテーションして実際の楽器や道具を使って体験しました。見て、聞いて、真似して、生徒は、真剣に取り組んでいました。
指導者として鳥海山小滝番楽の方にたくさんご来校いただき、丁寧に生徒に指導していただきました。また、にかほ市教育委員会にご協力いただき、実施することができました。ありがとうございました。
2月13日(木)の5,6校時の時間を利用して
(1)就職・進学までの流れを実際に体験させ、理解させる。
(2)書類を丁寧に作成し、期限を守って提出するための訓練をさせる。
(3)自己を客観的に知り、就職のためにどのような資質を身につけるべきかを理解させる。
を目的として、2年生を対象に模擬就職進学面接試験を実施しました。
鳥海賛歌第13号を公開しました。上記メニューの「校長あいさつ」から「鳥海賛歌(校長だより)」を選択しご覧ください。