にかほ市社会福祉協議会による講習②「ブラインドウォーク」を実施しました

令和3年7月1日(木)5時間目「生活と福祉」の授業で、にかほ市社会福祉協議会による講習の第2弾「ブラインドウォーク」を行いました。今回も講師として平川信夫さん、三浦佳津子さん、土門絵梨子さん、本間麻友子さんの4名が学校に来てくださいました。

2~3人1組で、一人がタオルで目隠しをして、校舎内を歩く体験をしました。

~生徒の感想~   

人からの「声かけ」がないと、ものすごく怖いということがわかった。ペアの人と一緒だったけれど、どこかにつかまらないと無理だった。

次回は、9月16日(木)「車いすの操作」について学習します。

野球部・吹奏楽部壮行会を実施しました

 全国高等学校野球選手権秋田大会に参加する野球部と、全日本吹奏楽コンクール秋田県中央地区大会に参加する吹奏楽部の壮行会を、6月30日に実施しました。
 校長先生と生徒会長の激励の言葉に続いて、野球部主将の決意表明、吹奏楽部部長の決意表明と発表曲「神々の宴」の演奏が行われました。
 今までの練習の成果を十分に発揮し、悔いのない試合や演奏をしてほしいものです。

野球部主将
「自分たちの野球ができるよう頑張りたい」
吹奏楽部部長
「お客さんの前で演奏できることに感謝して、精一杯演奏したい」
応援団長によるエール

全校鳥海登山を実施しました

 コロナ対策をとりながら二年ぶりの開催となりました。
 全校鳥海登山は、1981(昭和56)年の開始以来、今年で40回目を数える本校の伝統行事です。
 6月25日(金)当日、山頂の天候が思わしくなく、最終到達目標は頂上の手前「七五三掛(しめかけ)」となりましたが、参加生徒171名中、119名が目的地を踏破しました。
 保護者を始め、地元にかほ市、本荘山の会そして医師の皆さんの協力を得て、無事実施することができました。
 ありがとうございました。

雪渓を登るのは一苦労
七五三掛に到達
山岳部員の設置した旗が道しるべ
鳥海湖周囲にも霧が立ちこめた

3年生 総合的な探究の時間 フロムプロジェクト  DAY10

 6月24日(木)フロムプロジェクトにかほの活動を行いました。中間報告会の振り返りをもとに、各プロジェクトの姿がはっきりしてきたようです。

4つのプロジェクトが進んでいますが、現実に落とし込むことの難しさを感じつつ、大学生の方々、にかほ市職員の方々にサポートいただきながら、試行錯誤しているようです。 プロジェクトのひとつで、仁賀保市内に古本提供のお願いポスターを掲示させていただいています。にかほ市に住むみなさんが心安らげる空間作りを通して、地域貢献したいというプロジェクトの一環です。たくさんのみなさんにご協力いただけるとありがたいです。

生徒登山集会を行いました。

 令和3年6月23日(水)に、全校鳥海登山についての全校集会を行いました。
 集会の中で、18日(金)に実施された山岳部・登山委員会による「調査登山」の結果をもとに、全校生徒への注意喚起と登山に向けての心構えを確認しました。

全校鳥海登山を前に、職員が救命講習を受講しました

 6月22日(火)15:30~17:00にかけて、にかほ市消防本部より髙橋俊二様、今野広貴様、柴田悠眞様の3名を講師としてお招きし、『令和3年度救命講習』を行いました。始めに、「救命処置」の重要性について御講話いただき、続けて心肺蘇生(胸骨圧迫と人工呼吸)の行い方とAEDの使用方法について、実際の場面を想定しながら体験学習をしました。「救命の連鎖」の輪を円滑に行うことで救命効果を高めることができることを教えていただきました。
 職員一同、気を引き締めて鳥海登山に臨みたいと思います。

全校鳥海登山に向け、応急手当講習会を開催しました

  6月14日(月)6校時、日本赤十字社秋田県支部の救急指導員・碇谷壽朗様、菊地雄大様、佐々木弘子様の3名の方をお招きし、『令和3年度全校鳥海登山における応急手当講習会』を開催しました。登山での危険とそれらに遭わないための心構えを御講話いただき、引き続いて、三角巾を利用する応急手当の方法を御指導いただきました。
   一般的に応急手当は救急隊員に引き継ぐまでの対応ですが、山での緊急事態は引き継ぐこと自体が難しくなるので、そのような事態に陥らないことが大切であることや、登山では、熱中症や低体温症、虫や蛇、植物の毒などに注意することを教えていただきました。また、包帯として使用する際の折り方や患部への巻き方、使用後のたたみ方など、三角巾の基本的な使用法を学びました。