9月7日(水)、1年生50名を対象に、ジオパークフィールドワークを実施しました。実施には、にかほ市と、一般社団法人鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会(大野希一主任研究員、國重咲季研究員)、ジオガイドの会(5名の認定ジオガイド)から、全面的な御支援をいただきました。フィールドワーク場所は、午前が獅子ヶ鼻湿原を、午後は元滝伏流水を実地学習しました。ブナの森と清流がとても美しかったです。
日本海を北上する台風11号の影響から、降雨が心配されましたが、前夜のうちに通過し、当日は天候に恵まれました。「あがりこ大王・女王」、「鳥海マリモ」、湧水の「出つぼ」、「炭焼き窯跡」、「燭台ブナ」など、様々な自然環境や文化財を学ぶことができました。
令和4年度2年生インターンシップを実施しました
9月5日(月)〜7日(水)2年生インターンシップを実施しました。夏休み中や異なる期間の生徒もおりました。多くの事業所に受け入れていただき、それぞれの進路に向けた良き学習の機会となりました。秋田県中小企業同友会様をはじめ、お世話になった事業所様へは感謝申し上げます。今後とも本校へのご協力をよろしくお願いいたします。
[生徒感想]
・お客様を最優先に考え、挨拶や笑顔での対応を学び、これからいかしたいと思った。
・機会があれば今後も様々な職業に触れて進路先を決定していきたい。
・相手とのつながりを大切にすることが大事だと分かった。
[実施事業所]
にかほ市役所(フェライト子ども科学館、白瀬南極探検隊記念館、図書館こぴあ、エスパーク)、(株)プレステージインターナショナル秋田BPOにかほキャンパス、秋田マテリアル㈱、丸大機工㈱、㈱協和工業、(株)秋田新電元、(株)三栄機械、サンワメタルス㈱、積進工業(株)、㈲カーショップ、ラ・ヴィオーラ、ヘアポジションにかほ店、ヘアポジション本荘東店、(株)トラパンツ、(株)オクトライズ、(株)ゼロニウム、(株)アイネックス
令和4年度 仁賀保高校産官学連携授業
8月29日に、情報メディア科1年生を対象に、令和4年度 仁賀保高校産官学連携授業を行いました。専修大学の見山先生とTDKデザイン㈱の協力を得て実施する探究型学習で、今回は第一回の授業でした。
前半は、専修大学の見山先生から「逆転の発想法」を用いて地域課題についての一人一人の考えを深め、後半は、夏季休業中に撮影した「にかほ市のお気に入りスポット」の写真を一人ずつ紹介しました。
12月の最終発表までの間、情報産業に携わる人材としての視点を活かして地域課題の解決に取り組んでいきます。
球技大会を実施しました。
8月23日(火)~25日(木)、球技大会を実施しました。
各競技の試合結果は、次のとおりです。
・バレーボール 男子3C優勝、女子2B優勝。
・バスケットボール 男子2C優勝、女子2A優勝。
・バドミントン (男女混合)3B優勝。
・e-スポーツ:Switch Sports 2B優勝。
・e-スポーツ:太鼓の達人 2B優勝。
・e-スポーツ:大乱闘スマッシュブラザーズ 3C優勝。
総合成績は、 優勝 3B、 準優勝 2C、 第3位 2Bです。
2学期始業式
8月22日(月)
2学期の始業式が行われました。
始業式では、校長より、「自立 克己 友愛」の校訓と校歌の関係についての話がありました。
充実した2学期の始まりになればと思います。
職員の研修会を実施しました
8月19日(金)、 「スクール・ポリシーを起点としたカリキュラム・マネジメント」 をテーマとする校内研修会を、全教員参加で実施しました。講師は本校の冨樫教諭が務めました。
はじめに、スクール・ミッションと3つのスクール・ポリシーについて、そして、カリキュラム・マネジメントの策定に至る流れについての解説があり、後半は4~5人の班に分かれ、『Jamboard』を使って仁賀保高校の学びの特長について整理する協議・演習を行い、そのまとめを各班でファシリテーターを務めた教員が発表、全体で共有しました。
最後に校長より、息を合わせると軽い力で軽快に進むボート競技になぞらえた総評があり、組織的に教育活動を行うことの重要性を確認しました。
体験入学を実施しました。
7月29日(金)、令和5年度の受検生となる中学3年生向けに、体験入学を実施しました。仁賀保高校の教育内容や特別活動などについて、理解を深めていただくため、中学生・その保護者・中学校教員を対象に、生徒会の生徒による学校紹介や体験授業、部活動紹介などを行いました。新型コロナウイルス感染症対策も、受付での検温・手指消毒や会場の換気、会場入替時の消毒作業、マスク着用の呼び掛けなどを十分に実施した上で体験していただきました。多数のご参加ありがとうございます。
浴衣着付け教室
7月19日(火)、1年生「家庭基礎」の授業で「浴衣着付け教室」が行われました。昨年度に続き2回目です。事前に浴衣の歴史や構成、素材等について学んで臨みました。
教えてくださったのは、本校の茶華道部講師でもある佐藤容子氏、金民子氏です。男子は「貝の口」、女子は「文庫結び」の帯結びでした。
~生徒の感想より~
「着てみたら結構涼しく、文化に触れた感じがして楽しかったです。」
「細かく教えてくださり、とても分かりやすかったです。後ろの帯を一回前で結んでから回すのが新鮮な感覚でした。」
「浴衣にあまり興味はなっかたけど、自分に似合うことがわかったので今年の夏に着てみたいと思いました。」
「いい経験になりました。特に帯の結び方や浴衣をたたむのは難しかったです。今年は花火大会もあるので手伝ってもらわずに自分一人で着てみたいと思います。」
にかほ市社会福祉協議会「福祉体験教室」①盲導犬講話
2年「生活と福祉」の授業では、昨年度に引き続き、にかほ市社会福祉協議会のサポートによる「福祉体験教室」(全8回)を計画しています。初回の7月13日(水)、盲導犬講話を実施しました。講師は、にかほ市在住盲導犬ユーザーの小玉力さんです。
講話では、「身体障害者補助犬法」があっても未だに入店を断られることがあること、日本では顔立ちが優しいラブラドールレトリバー(とゴールデンレトリバー)が盲導犬として活躍していること、横断歩道で危険なときは命令しても動かないこと等教えていただきました。
生徒からは「盲導犬と生活するようになり、いい意味で前と変わったことはあるか」「階段の上り始めでつまずかないか」といった質問が出されました。小玉さんは、障がいを持つ身としてまた人生の先輩として、時にウィットに富んだ返しで時にアクティブに実践を交えて答えてくださいました。
次回8月には「点字体験」で、視覚障がいに関する学習を深めていきます。
~生徒の感想より~
「僕的には目が見えなくてとても大変だと思っていました。しかし、小玉さんからは大変でもあるが人生を楽しんでいることが伝わってきました。」
「自分自身のコミュニケーション能力も備えておいて、話し上手、聞き上手になったら良いということも分かりました。」
『にかフォトメモリー』1学期
令和4年度の『にかフォトメモリー』1学期分を掲載しました。
上部メニュー 「学校行事」 のサブメニュー(プルダウン)より、「にかフォトメモリー」 のページにお入りください。