球技大会を実施しました

 8月24日(火)から26日(木)の三日間、夏休み明けの恒例学校行事である球技大会を実施しました。
 コロナ感染や熱中症等が懸念されましたが、競技種目や日程を精選し、手指やボール等用具のアルコール消毒はもちろん、密を避けるため試合会場への入場は当該クラスのみとし、試合状況はクラスの電子黒板へ配信するなど、本校のICT教育の強みを大いに活かしながら感染対策を徹底して実施しました。

〈実施競技種目〉
バレーボール(男女)・バスケットボール(男女)、バドミントン、 e-スポーツ(マリオカート、太鼓の達人、大乱闘スマッシュブラザーズ)
〈総合成績〉
第1位 3年A組
第2位 2年B組
第3位 1年B組

体育委員長による選手宣誓は、クラスにオンラインで配信された
試合会場での観戦は密を避け、当該クラスのみ入場が許可された
バスケットボール決勝戦から(手前;女子、奧;男子)
白熱した女子バレーボール決勝戦
熱中症対策として実施したe-スポーツ(マリオカート)
用具は試合ごとに丹念に消毒した(e-スポーツのコントローラー)

待避所が整備されます。

にかほ市のご厚意により、
待避所がさらに整備されることになりました。
まずは、わかりやすく看板が設置され、
さらにアスファルトの舗装工事が行われます。

注意 9月2日と3日は、その舗装工事のため、待避所が使用できませんのでご承知おきください。

2学期始まる

8月23日
2学期が始まりました。
23日は、実力テスト。
24日~26日は球技大会があります。
暑さに負けず、がんばって欲しいと思います。

ICTの活用を目指し、校内研修を実施しました

 8月20日(金)、「 ~ICTを活用した授業実践へ向けて~ 」と題し、全教員が参加して、令和3年度職員研修を実施しました。

 全体会では、世界における飛躍的なICT活用の現状や、学校におけるこれまでのICT環境と新しいICT環境、ICTを活用して目指すものなどについて、解説がありました。


 分科会Aでは「ICTを活用した授業、及び授業準備の方法について」と題し、電子黒板とPCや書画カメラとの接続や操作の基本と工夫、Google Workspace の「Form」から「Spreadsheet」への変換における有用な関数や、編集に役立つショートカットの紹介、「クラウド」別の特徴等を、Google Classroom での課題配付と実習を交えながら学びました。


 分科会Bでは、授業やHR活動等ですでに先進的な取り組みを実践している教員が中心となり、「仁賀保高校の今後のICT活用について」と題し、 校務の効率化について熱い議論が交わされました。

3年生 総合的な探究の時間 フロムプロジェクト 最終WS

 8月9日(月)は、最終WSでした。これまでの活動を振り返り、今後の高校生活につなげる活動となりました。プランを具体化するというとても難しい課題に精一杯取り組んできた生徒たちは、達成感と自信に満ち、一回り成長したようでした。
 4月からの活動を支えてくださったにかほ市役所のみなさん、フロムプロジェクトのみなさん、ありがとうございました。

最終WS
オンラインの大学生のみなさんと
ありがとうございました

3年生 総合的な探究の時間 フロムプロジェクト  最終報告会

8月8日(日)仁賀保高校視聴覚室とオンラインで、ふろぷろにかほの最終報告会が行われました。
この日は朝から少し緊張気味の生徒が多かったようですが、にかほ市役所のみなさんやオンラインの大学生のみなさんのサポートを受けて、最後まで準備に余念がありませんでした。
報告会では審査員に、にかほ市長 市川雄次様、にかほ市観光協会 佐々木俊哉様、ネイガープロジェクト 髙橋 大様、ふるさと協力隊 國重咲季様をお迎えし、本校校長 小園敦と共に生徒たちの発表を審査していただきました。
プロジェクトの実行から最終報告会までの時間が少なく、心配されたプレゼンテーションでしたが、生徒たちは自分たちの取り組みを堂々と発表してくれました。
審査の結果、グッドインパクト賞を「Zen」、ラーニング賞を「心休め隊」、アクション賞を「心踊り隊」、プレゼン賞を「けぇ」が受賞しました。

プレゼンの様子
交流会の様子
表彰式
記念撮影

3年生 総合的な探究の時間 フロムプロジェクト  「けぇ」チーム ツイッター・インスタ 投稿中

「地域の魅力発信」活動に取り組む「けぇ」チームが、ツイッター・インスタ・FBに投稿中です。

お店に取材協力いただき、生徒の目線でお店の魅力を発信しています。#仁賀保高校でタグづけしております。フレッシュな投稿をぜひご覧いただき、すてきなお店との出会いのきっかけにしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。