コロナ対策をとりながら二年ぶりの開催となりました。
全校鳥海登山は、1981(昭和56)年の開始以来、今年で40回目を数える本校の伝統行事です。
6月25日(金)当日、山頂の天候が思わしくなく、最終到達目標は頂上の手前「七五三掛(しめかけ)」となりましたが、参加生徒171名中、119名が目的地を踏破しました。
保護者を始め、地元にかほ市、本荘山の会そして医師の皆さんの協力を得て、無事実施することができました。
ありがとうございました。




コロナ対策をとりながら二年ぶりの開催となりました。
全校鳥海登山は、1981(昭和56)年の開始以来、今年で40回目を数える本校の伝統行事です。
6月25日(金)当日、山頂の天候が思わしくなく、最終到達目標は頂上の手前「七五三掛(しめかけ)」となりましたが、参加生徒171名中、119名が目的地を踏破しました。
保護者を始め、地元にかほ市、本荘山の会そして医師の皆さんの協力を得て、無事実施することができました。
ありがとうございました。
6月24日(木)フロムプロジェクトにかほの活動を行いました。中間報告会の振り返りをもとに、各プロジェクトの姿がはっきりしてきたようです。
4つのプロジェクトが進んでいますが、現実に落とし込むことの難しさを感じつつ、大学生の方々、にかほ市職員の方々にサポートいただきながら、試行錯誤しているようです。 プロジェクトのひとつで、仁賀保市内に古本提供のお願いポスターを掲示させていただいています。にかほ市に住むみなさんが心安らげる空間作りを通して、地域貢献したいというプロジェクトの一環です。たくさんのみなさんにご協力いただけるとありがたいです。