令和5年度 入学式を挙行しました。

 4月6日(木)、令和5年度 入学式を挙行しました。
 令和5年度 入学式では、新入生46名(普通科19名・情報メディア科27名)が、校長より入学が許可されました。仁賀保高校の第47期生となります。新入生・保護者の皆さま、誠におめでとうございます。
 校長より式辞が述べられ、来賓を代表して、市川雄次にかほ市長より祝辞をいただきました。新入生を代表して、1年C組の伊藤和真くんが「新入生 誓いの言葉」を述べました。
 最後に、新1年部の職員紹介があり、学科学級の新しい体制がスタートしました。今年度は、関係各位の御協力により、御来賓・保護者・在校生・教職員一同で、国歌・県民歌・校歌も「斉唱」することができました。ありがとうございます。

入学式-校門前
入学式-式場入り口
入学式-式場全景
入学許可-新入生点呼
校長式辞
来賓代表・市川雄次にかほ市長の祝辞
新入生代表・伊藤和真くん「誓いの言葉」
新1年部の職員紹介

進路講話・先輩講話を開催しました

 2月22日(水)の5~6校時、1・2年生を対象に「進路講話・先輩講話」を行いました。
 前半は3年部・就職支援員の先生方から今年度の進路状況や心構えについてお話ししていただき、後半は進路別に分かれ、卒業を控えた3年生の代表生徒16名から自身の進路実現に至る過程や1・2年生へのアドバイスについて話をしていただきました。身近な先輩からの真剣なアドバイスを聞き、1・2年生にとっては改めて進路について考える貴重な機会となりました。

ジオパーク文化祭にて1年生が学習発表しました。

 1月14日(土)、由利本荘市文化交流館カダーレで開催されたジオパーク文化祭にて、1年生4名が「総合的な探究の時間」で取り組んだ学習を発表しました。
 「ジオパークを核とした探究活動~環境保全~」と題して、海洋プラスチックごみ問題をテーマに取り組んだ総探学習を発表しました。ジオガイドの皆様を始め、多くの由利本荘市民・にかほ市民が来場し、1年生の発表を見学しました。仁賀保高校では「総合的な探究の時間」等を通じて、今後もジオパーク学習に取り組んで参ります。

学習発表した1年生4名です。
ジオガイドの皆様を始め、多くの市民が見学しました。
解説する1年生3名(もう1名はパソコン操作)

令和4年度 仁賀保高校産官学連携授業⑥

12月15日(木)、TDKデザインの福士さんに来校いただき、ご指導いただきました。ひと班ずつスライドを動かしながらプレゼンしてみて、思ったより時間が足りない事が分かり、内容をコンパクトにまとめ、伝えたいことに集中する必要性を感じました。
生徒同士でも感想を記入し合うことでお互いの学びとなりました。