「探究活動学習発表会」を実施しました

 1月20日(金)総合的な探究の時間をはじめ、普通科・情報メディア科の各学年で取り組んできた探究活動の成果を発表し合う「探究活動学習発表会」を大体育館で実施しました。
 午前中はポスターセッション、午後は各学年の代表メンバーによるステージ発表を行いました。教科・科目や各学年のテーマに沿って、生徒たちはこの一年間、自分たちで課題を設定し、実地調査や関係機関へのアンケートをとおして、自分たちで解決策を練り上げてきました。
 当日は、市川雄次にかほ市長をはじめ、これまでお世話になってきた地域有識者の皆さまに多数お越しいただき、御指導・御講評をいただきました。
ありがとうございました。

全校生徒37班によるポスターセッション
各学年代表6班によるステージ発表

ジオパーク文化祭にて1年生が学習発表しました。

 1月14日(土)、由利本荘市文化交流館カダーレで開催されたジオパーク文化祭にて、1年生4名が「総合的な探究の時間」で取り組んだ学習を発表しました。
 「ジオパークを核とした探究活動~環境保全~」と題して、海洋プラスチックごみ問題をテーマに取り組んだ総探学習を発表しました。ジオガイドの皆様を始め、多くの由利本荘市民・にかほ市民が来場し、1年生の発表を見学しました。仁賀保高校では「総合的な探究の時間」等を通じて、今後もジオパーク学習に取り組んで参ります。

学習発表した1年生4名です。
ジオガイドの皆様を始め、多くの市民が見学しました。
解説する1年生3名(もう1名はパソコン操作)