11月7日(金)、由利本荘警察署生活安全課より里崎様、奈良様を講師にお迎えし、2年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
主な薬物の種類と薬物乱用の有害性、オーバードーズ、若者の大麻の検挙数が増えていることとそのきっかけ等について教えていただきました。身近な人から危険薬物を勧められた時の断り方を実践してみた生徒は、「断りづらいことが分かった」との感想を述べていました。
様々な人や情報とつながる機会の多い高校生の皆さんには、こういった学びの機会を生かし”薬物乱用の危険性は身近にあるもの”と捉え、自分の健康に責任を持ち正しく判断して行動してもらいたいと思います。




