3年生の職場定着支援講話を行いました。

 3年生の就職内定者「職場定着支援講話」を、学年末考査の終了後に行いました。

 日時:令和7年(2025年)1月31日(金)11時30分~
 会場:秋田県立仁賀保高等学校 3年C組教室
 講師:ハローワーク本荘 就職支援ナビゲーター 日野さま

 まもなく、卒業を迎える3年生の就職内定者を対象に、社会人となる準備として、ハローワーク本荘の日野さまから、それぞれの就職先で働く際の心構えや、労働関係法規のガイダンス、残業や最低賃金の話、新卒で就職することの意義、困りごと・悩みごとの相談先など、多岐に渡って御講話いただきました。ありがとうございます。3年生は、これから2月は自宅学習期間に入ります。

職場定着支援講話のようす
講師はハローワーク本荘の日野さま
労働法のガイダンス小冊子、
働く上での基礎知識を学びました。

3年生が自宅学習期間に入りました。

 3年生60名(第45期生)は、学年末考査を終え、2月1日(木)、それぞれの進路(進学/就職)に向けた準備期間でもある自宅学習期間に入りました。出校日は、次のとおりです。

・2月8日(木)探究活動学習発表会準備
・2月9日(金)探究活動学習発表会当日
・2月15日(木)歌唱指導、卒業式練習、スーツ着こなしセミナー
        コミュニケーションセミナー等
・2月21日(水)歌唱・整容指導、卒業式練習、先輩講話等
・2月29日(木)記念品贈呈式、表彰式
 卒業式、同窓会入会式は、3月1日(金)に挙行いたします。

学年末考査の終了後に行われた学年集会