*詳細は、こちらをクリックしてください
風力発電講座を実施しました。
令和7年5月2日(金)、全校生徒を対象に、風力発電講座を実施しました。
秋田県は、地球環境問題のCO2排出削減に取り組んでおり、再生可能エネルギーの風力発電に注力しております。これは、国連SDGs:持続可能な開発目標にも合致しており、仁賀保高校も、これまでの全校鳥海山清掃登山や、鳥海山へのブナ植樹などで取り組んできました。この日は、
・秋田県クリーンエネルギー産業振興課 東海林さま
・株式会社ユーラスエナジーホールディングス 西谷さま/中野さま
を講師に「秋田県における再生可能エネルギーと風力発電事業」と題して、秋田県で始まっている風力発電について御解説いただきました。仁賀保高校は、再生可能エネルギーの学習を通じて、SDGsに取り組んで参ります。


総体壮行会/PTA総会を実施しました。
令和7年4月28日(月)総体壮行会/PTA総会を実施しました。
応援練習を行って、中央支部総体・全県総体に出場する各部活動の選手入場を全校生徒が拍手で迎え、校長先生と生徒会長から激励の言葉をいただきました。続いて、
① バレーボール部
② ソフトテニス部
③ バドミントン部
④ 柔道部
⑤ 山岳部
以上の順で、各部の選手が大会に臨む決意を表明し、応援団と全校生徒・教職員・保護者の方々から、エールを受けました。盛大な拍手の中、選手が体育館を退場したのち、保護者と教職員は、令和7年度のPTA総会/各学年PTA/学級懇談を開催しました。






生徒総会を実施しました。
令和7年4月25日(金)6校時、生徒総会を実施しました。
生徒会長が挨拶を述べた後、議長が任命され、議事を進行しました。
【議事】①令和6年度 会務報告について
②令和6年度 会計決算報告について
③令和7年度 生徒会年間計画について
④令和7年度 各委員会活動計画について
⑤令和7年度 会計予算について
⑥生徒会役員選挙規約の改正について
⑦その他(質疑応答)
以上の議事が、全校生徒より、拍手で承認されました。



PTA総会のご案内
PTA総会の案内のPDFとなります。
出欠のフォームは、下記からお願いいたします。
↓↓↓
https://forms.gle/PqRaJaX6JmxViqkP7
生徒会入会式/学習センター職員紹介/部活動紹介を行いました。
4月9日(水)生徒会入会式/学習センター職員紹介/部活動紹介を行いました。
生徒会入会式では、生徒会長が新入生歓迎の言葉を述べ、新入生代表も生徒会入会の挨拶で力強く応えました。
続いて、今年度5月に本校内に新設される学習センターについて、校長先生から説明があり、地域コーディネイターの方と学習センターのスタッフが紹介されました。今後、PTA総会などで保護者にも御説明します。
その後、部活動紹介が行われ、特別活動部主任から、各部や同好会で活動する意義が説かれました。のち各部・同好会から活動内容などが紹介・実演されて、新入生たちは、各部活動の紹介に聞き入り、そのパフォーマンスに拍手喝采を送りました。







令和7年度 入学式を挙行しました。
4月8日(火)令和7年度 入学式を挙行しました
入学式は、午前中の準備後、御来賓と保護者の皆様、在校生・教職員が参列のもと、挙行されました。秋田県立仁賀保高等学校 第49期生となる新入生32名を迎え、木村校長より「入学許可」されました。本日入学した1年生が3年生のとき、創立50周年式典が行われます。
校長式辞では「入学を祝うと共に、自分自身を大切にし、他者を思いやること。これからの高校3年間、明確な目標をもって学校生活を送ること。そしてお互いに切磋琢磨し、かけがえのない友人を得て、責任ある社会人を目指してほしい」と新入生を激励していただきました。
御来賓を代表して、市川にかほ市長から御祝辞を賜りました。にかほ市では、平成31年1月の「地域連携協定」に続いて、今年度は仁賀保高校を一層魅力ある学校にするための「魅力化推進事業」を実施し、仁賀保高校生の活躍に期待する旨、お言葉をいただきました。
続いて、新入生代表が「誓いの言葉」を力強く述べ、御来賓、保護者、在校生・教職員一同、新入生の入学を祝いました。



新任式/始業式を実施しました。
令和7年(2025年)4月7日(月)新任式/始業式を実施しました。
新任式では、校長先生が新しく着任された7名の教職員を紹介し、新任の先生方から着任の御挨拶をいただきました。
続いて、始業式が行われ、校長先生から新年度の開始にあたり、全校生徒に2つ取り組むべき大切なことを示していただきました。
ひとつめは「自分自身を大切にし、他人を思いやる心、
仲間と支え合う心をもってほしい」
誰かを思いやることは、必ず自分自身に返ってきます。
ふたつめは「新年度、勉強でも部活動でも、
明確な高い目標をもってほしい」
新しい年度がスタートします。
自分自身に「目標」を設定して成し遂げよう。
以上、明日の入学式にて、仁賀保高校の先輩として、誇りを持って
新入生を迎えましょう。後輩たちの模範となる先輩になりましょう。



【重要】「電話回線の復旧について」
本校の教育活動に御理解と御協力をいただきありがとうございます。 さて、3月29日(土)朝から本校の電話回線が不通になっておりましたが、4月4日(金)より回線が復旧いたしましたのでお知らせいたします。なお、入学後にスマートフォン(PCを含む)から欠席・遅刻等を入力して連絡する「保護者連携システム・すぐーる」への登録が完了しない状態で今回と同じようなことが起きた場合には、ホームページに連絡方法を掲載いたします。大変御迷惑をおかけしました。
表彰式/離任式を実施しました。
令和7年(2025年)3月25日(火)、表彰式/離任式を実施しました。
表彰式では、学業で優秀な成績をおさめた1~2年生の努力賞が表彰され、各学年の代表が登壇して、賞状を授与されました。
続いて、離任式が行われ、令和7年度の定期人事異動で計8名の教職員が、御転任・御退職されることとなり、御挨拶をいただきました。これまでの御指導に、心より感謝いたします。ありがとうございました。新しい任地での御活躍を祈念申し上げます。


